手織り教室生徒さん作品:ロウ引き糸のバック
おはようございます、のべ3000人の方を教えた実績のある、1対1対応で、あなただけの布作りをサポートする手織り教室・布クリエーターゆさあきこです。
ゆさあきこの手織り教室生徒・Aさん作品:ロウ引き糸のバックを紹介します。
素敵でしょう~~。(私、生徒さんの作品を ” 素敵 ” としか表現していないかも、、、。

これ、籐の素材ではないんですよ。
綿の糸に、ロウ引き加工している糸なんです。
この特殊な糸を、へドルに通して織ってもらっています。
で、この模様部分が、パイル織り。
Aさん、かなり凝った模様にしています。
最初は、もう少し地味な感じの糸・色だったんです。
でも変えてきましたね~~。

このロウ引きの糸、縫うことができないので、仕立てはすべて、マクラメか組みひもの技法を使っています。
もちろん、私のアドバイスで仕立てていただいています。

特に持ち手が両方から合わさるところは、組みひもの技法を使っています。
手織り以外の技法も上手く使って、手織り教室の生徒さんたちには、作品制作に取り組んでいただいています。

手織り教室の受講はいつからでも始められますし、ご見学もできます。
ご連絡などはこちらからお願いします。
このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方もご覧いただけます。)
ホームページ”Design Studio GOODMOON”
ご連絡などはこちら
#ゆさあきこ #手織り #手織り教室 #東京神奈川 #アルメニアンレース教室 #布クリエーター #オンライン動画手織り教室 #ななこ織り #整経 #GOODMOON #キレイに織るためのワンポイントアドバイス #ハマナカ #ちょこっとこんな織り方を #メガネ織り #花織り
"手織り教室生徒さん作品:ロウ引き糸のバック" へのコメントを書く