新型コロナウイルス禍の中で
おはようございます、”生活にゆとりとアートを・Design Studio GOODMOON”・布クリエーターゆさあきこです。
手織り・アルメニアンレース教室を開いています。
この新型コロナウイルス禍のなか、終息するまではお休みにします、という方が、何人か出てきています。
ご高齢の親御さんがいらっしゃる方、持病がおありの方、そして、先週お休みのお申し出があった方は、アルコールアレルギーの方でした。
あちこちでアルコール消毒を、頻繁に受けるようになって、調子が良くないのだそうです。
そういうことも影響してしまう方もいらっしゃるのか!??、と驚いてしまいました。
皆さん、続けたいのだけれども、ご家族に止められたりして、あまり外に出ない、という選択をされた、という感じです。
もちろん、私としては残念ですが、この状況下では、誰も悪くないし、致し方のないことなのです。
どうすることもできない、、、、それが本音です。
教室運営は、どうしても3蜜になりがちです。
6月12日のブログでもお伝えしたように、感染防止策は、考えられる事・できる限りの事はやっております。
が、部屋が広くない場合は、パーテーションを立てたいけれど、タテられない机の大きさだったりして、本当に大変です。
そういう場所では、窓という窓、ドアも開けて、換気扇も全開で回しています。
今は夏だから寒くないけど、冬はどうしよう、、、、って思っています。
もう少し広い場所を借りるべきか、、、とも考えています。
場所を借りて、教室運営しているのですが、その場所を探すのも、難しいのです。
駅近である、ということが、借りる場所としての第一条件になってしまいます。
そうなると、簡単に場所は見つからない、というのが現状です。
などなど、感染防止対策は、場所によって違ってくるので、一筋縄ではいかない、、、という気がしています。
オンラインでの手織り教室ということも、始めています。
動画ビデオの配信販売という形の、オンライン動画手織り教室です。
動画ビデオ配信なので、分からないことがあった場合に対処できるように、と、LINEの公式アカウントも作りました。

今は、手探り状態で、少しでも前に進んでいこう!!、そんな状況でいます。
世界中の方々が、今それぞれの立場で試行錯誤しながら、新型コロナウイルスと向き合っていることと思います。
立ち止まってしまっても、いいけれど、座ってしまってもいいけれど、決して後ろを向かない。
後ろを向いて座らない、ヨコにならない。
そうすればまたいつかは、進むことができる時がくる、そう思うのです。
作品制作のご依頼はこちらからお願いします。(個人様用の制作はいたしておりません)
このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方も、ご覧いただけます。)
ホームページ”Design Studio GOODMOON”
ご連絡などはこちら
#ゆさあきこ #手織り #手織り教室 #東京神奈川 #アルメニアンレース教室 #絽 #捩り織り #オンライン動画手織り教室 #好きを仕事にする
"新型コロナウイルス禍の中で" へのコメントを書く