アルメニアンレースのマット、進みが遅い、、、、
おはようございます、アルメニアン大使館お墨付きの布作りクリエーターゆさあきこのアルメニアンレース教室では、受講される方の ” こんなレース布を作りたい!” という ” 想い ” をサポートしていきます。お一人お一人が、日常でご自分のアルメニアンレース作品を、ご自分の生活で使っていただけるように、オンリーワンの布作りができるように。
アルメニアンレースのマット、2月17日のブログでお伝えしたように、それからずーーーーっと、時間をみつけては、一針一針、作っていっています。
2月17日のブログの時よりは、少しは少しは進んでいるの、分かりますでしょうか。

このアルメニアンレースは、紀元前2000年以上前からあるレースといわれています。
針と糸だけで作っていきます。
結び目を作りながら、なので時間がかかります。
現代は時短が美得とされている傾向があるかと思います。
でも、こうやって時間をかけて作るものがあってもいいんじゃないか、って思っています。
忙しい毎日、バタバタと終わってしまいがちな日々。
そんな中でも、一日の中で少しでも、手を動かして作っていくことができたら。
短い時間であっても、それは自分自身を癒してくれる ” 時 ” なんじゃないか、っと思っています。
このマット、表面が終わったら裏面もアルメニアンレースする予定です。
早く裏面にいきたい、、、、、でも、もう少し先になりそうです。。。。。
アルメニアン大使館お墨付きのアルメニアンレース教室は、新型コロナウイルス禍なので、新規の受講ご希望の方、ご見学の方を控えております。来春ぐらいから、新たに再開できれば、、、と思っております。こちらからご連絡くださいませ。
このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方も、ご覧いただけます。)
ホームページ”Design Studio GOODMOON”
ご連絡などはこちら
#ゆさあきこ #手織り #手織り教室 #東京神奈川 #アルメニアンレース教室 #時間をかけて作る大切さ #布クリエーター #アルメニアンレースのマット #アルメニアンレースのラグマット #語り唄ゆ・あ #ゆめのたね放送局パーソナリティ #Clubhouse
この記事へのコメント