肩書は2つ、けど根っこは同じ
おはようございます、”生活にゆとりとアートを・Design Studio GOODMOON”では、” 皆さんひとりひとりが主役である ” 、と考えています。糸を使った作品作りで、皆さんの生活が豊かに彩られるように、布クリエーターゆさあきこは、サポートしていければと思っています。
12月16日のブログで、手織り教室で20年以上教えてこられた理由などを、書きました。
そしてこの11月から、ゆめのたね放送局というインターネットラジオで「あなたと私の語り唄」という番組パーソナリティをしています。
ラジオパーソナリティー???!!、と驚かれる方もいらっしゃるかもしれません。
布クリエーターとして、1本の糸で、ひとりひとりのオリジナルの布を作っていく事を20年以上サポートしてきました。
生徒さんそれぞれが、いろんな想いでご自身の作品と向き合っていらっしゃいます。
そういういろんな想いをカテにして、活動したり表現したりしている方々を、今度は、ラジオというメディアを通して、多くの人に知ってもらえるようにしたい、と考えています。
ラジオパーソナリティー名は、” ゆ・あ ” です。(または ” 語り唄ゆ・あ ” 、ブログ「語り唄、歌うように語り、語るように唄う」)
” 語り唄ゆ・あ ” と ” 布クリエーターゆさあきこ ” は、別肩書ではありますが、根っこは一緒です。(同じ人がやってるから、、、じゃなくて。

本当は、こっそりとラジオパーソナリティーをしていこうかと思ったのですが、

1本の糸はいろんな技法で、布という面になります。
” 織る ” は、タテ糸とヨコ糸が必要で、” 編む ” は、糸がグルグル回ってできます。
” 結ぶ ” は、結び目を作りながら、” 組む ” は、糸が交差していきます。
技法、方法は違っても、布という面になります。
それはまるで人それぞれの人生かのように。
皆、自分という1本の糸で、糸を、いろんな事を経験、体験しながら、自分だけの人生を織りなしていく。
それを、Design Studio GOODMOON(これ、私の仕事の屋号・個人事業)の、布クリエーターゆさあきこと語り唄ゆ・あは、照らしていきたい。
各教室で教えていると、同じ課題なのに、生徒さんご自身で色・糸を選んでいただくので、完成した作品は、皆全部違います。
この20年間、生徒さんの作品が全く同じ作品になった、という事はありませんでした。
だからこそ、感じるのです。
皆、それぞれの糸で、ご自身の想いを表現して活動されているーーーー、と。
そしてもちろん、 ” 語り唄ゆ・あ ” と ” 布クリエーターゆさあきこ ” としての、自分の作品作りも、しっかりと作って発表していきたいと思っています。
今年もあと10日余り。
ちょっとした告白、、、、、でした。

作品制作のご依頼はこちらからお願いします。(個人様用の制作はいたしておりません)
このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方も、ご覧いただけます。)
ホームページ”Design Studio GOODMOON”
ご連絡などはこちら
#ゆさあきこ #手織り #手織り教室 #東京神奈川 #アルメニアンレース教室 #絽 #捩り織り #オンライン動画手織り教室 #好きを仕事にする #布クリエーター #布クリエーターゆさあきこ #語り唄ゆ・あ
この記事へのコメント