手織り教室生徒さん作品:畝織りのマット
おはようございます、のべ3000人以上の方を教えた実績のある、1対1対応で、あなただけの布作りをサポートする手織り教室・布クリエーターゆさあきこです。
今日は、神奈川藤沢のゆさあきこの手織り教室、生徒:Tさん作品を紹介します。
畝織りという織り方の、マットです。
ヨコ糸が見えない織り方です。
Tさん、しっかりと押し込んで、キレイに織っていらっしゃいます。

この畝織り、リバーシブルで使えるんです。
チョビ髭のように、ちょっとタテ糸が出ているところが、ひっくり返すと、反対色になるんです。
このお写真は、Tさんがご自宅の棚に置いて、映してくださったものです。
つまり、織った作品を、ちゃんとしっかりと使ってくださっている、ということです。

ご自分で織った手織り布を、日常生活で使っていく。
こんなに心豊かなことって、ないように思えます。
そのためには、やっぱり自分の好みの色で織りあげたいですよね。
Tさんのこの畝織の作品も、タテ糸の入れ方は、決まっています。
けど、1対1でアドバイスをさし上げながら、糸の色を決めているので、その方だけのオンリーワンの布を織りあげていただけます。
皆様のライフスタイルを、手織り布で豊かに


手織り教室の受講はいつからでも始められますし、ご見学もできます。
ご連絡などはこちらからお願いします。
このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方もご覧いただけます。)
ホームページ”Design Studio GOODMOON”
ご連絡などはこちら
#ゆさあきこ #手織り #手織り教室 #東京神奈川 #アルメニアンレース教室 #布クリエーター #オンライン動画手織り教室 #ななこ織り #整経 #GOODMOON #キレイに織るためのワンポイントアドバイス #ハマナカ #ちょこっとこんな織り方を #メガネ織り #花織り
この記事へのコメント