手織り教室生徒さん作品:捩り織り応用のマット
おはようございます、のべ3000人の方を教えた実績のある、1対1対応で、あなただけの布作りをサポートする手織り教室・布クリエーターゆさあきこです。
手織り教室生徒さんの作品を、紹介します。
東京世田谷区自由が丘の手織り教室・Yさんの作品です。
ちょっと面白い感じで、柄になっているのが、お分かりになりますか?
タテ糸が ” サヤ ” みたいな感じになっていたりしていますよね。
これは、捩り織りといって、タテ糸を捩じっていることによって、できるんです。
実はYさんは、この課題、このマットで2作品目です。
一回目が上手くいかなかった、、、とのことで(そんなことなかったんですよ。)、もう一枚同じ織り方で、織りました。

しかも、課題とは違って、工夫していらっしゃいます。(ちょっと文章でお伝えするのは、難しいんですが、、、

頑張り屋さんなのです、Yさん。


捩り織りも、タテ糸を配色、色を使うと、面白い効果が現れるんです。
手織りは、糸の色、配色を工夫すると、いろいろと広がっていくんです。
そこが魅力のひとつでもありますね。

手織り教室の受講はいつからでも始められますし、ご見学もできます。
ご連絡などはこちらからお願いします。
このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方も、ご覧いただけます。)
ホームページ”Design Studio GOODMOON”
ご連絡などはこちら
#ゆさあきこ #手織り #手織り教室 #東京神奈川 #アルメニアンレース教室 #布クリエーター
この記事へのコメント