「手織り布のある生活」:手織り布の網代マット
おはようございます、のべ3000人の方を教えた実績のある、1対1対応で、あなただけの布作りをサポートする手織り教室・布クリエーターゆさあきこです。
「手織り布のある生活」を提案しています。
今日は、階段のコーナーに置いてあるスタンド(?、というんですかねぇ、)に敷いてあるスクエアのマットを紹介します。
四角いスタンドなので、大きな網代織りにしてみました。
手織りをやっていらっしゃる方は、お分かりかと思うのですが、色の切り替え部分(青とベージュ)、きちんとデザインを考えて配色しています。
動画でもお見せしているので、ご覧くださいませ。
(フェイスブックにアカウントがない方も、ご覧いただけます。)
手元でライトを照らしながら撮影したので、時々ぶれて暗くなっちゃってますが、、、。

7月1日のブログでは、出窓の敷いてあるマット。
6月10日のブログでは、玄関の靴箱の上にしいてあるマットを紹介しました。
これらの棚に何も敷いてなかったら、、、、、無味乾燥ですよね。
お花を活けてある花瓶があったとしても、そこに下に何か敷きますよね?
人ってなんなんでしょうね、花瓶をボンって置くだけではなく、その下に敷きたくなるーーーー。
その方が、より美しく見えるし、感じられる気がするんでしょうね。
実際に、布が敷いてあった方が、見栄えがしますし、ゆとりを感じます。
ボンっと花瓶だけ置くのではなく、下に布を敷こう、という事を考える余裕を、心のゆとりを、私は感じます。
そしてその布が、自分で織った手織り布であったならば、もっと生活にゆとりがあるように感じませんか。(たとえ毎日バタバタしていても、です!)
ゆさあきこの手織り教室では、「手織り布のある生活」を提案しています。
受講される生徒さんおひとりおひとりに対して、1対1で向き合い、その方の生活にあった色使いで手織り布を織る。
そのためにアドバイスを、差し上げています。
ゆさあきこの手織り教室は、いつからでも受講できます。
ゆさあきこの手織り教室へはご見学もできます。
ご連絡などはこちらからお願いします。
このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方も、ご覧いただけます。)
ホームページ”Design Studio GOODMOON”
ご連絡などはこちら
#ゆさあきこ #手織り #手織り教室 #東京神奈川 #アルメニアンレース教室 #布クリエーター
この記事へのコメント