織り幅が狭くなる織り方へアドバイス
おはようございます、のべ3000人の方を教えた実績のある、1対1対応で、あなただけの布作りをサポートする手織り教室・布クリエーターゆさあきこです。
手織り布を織っていて、幅が狭くなってしまうことありませんか?
手織りを教えていて一番と言っていいほどの、生徒さんのお悩みは、織り幅が狭くなる事です。

こんな風に、、、、です。
「布クリエーター・Design Studio GOODMOON」という登録名で”2分で分かる、ゆさあきこの手織り教室”を配信しています。
”織り始め(織る時の布端)”として、織り幅が狭くならないように織るポイントを動画解説しています。
そしてこの動画の解説ブログは、こちら
どうしても、動画だけでは説明しきれない部分を、文章と画像で説明しています。
それでも、動画を観てもブログを見ても、織り幅が狭くなってしまう!!!、という方に、特別講座を設けました。
7月24日(水)10時~12時東京狛江・泉の森会館2階で開きます。
講習料は、3500円。
講習内容は
1、織り幅をキープして織るポイント
2、ヨコ糸を配色するときの布端の始末・絡め方
3、筬目(へドル)と糸の太さについて
です。
織機は卓上リジェット機を1台ご用意します。
受講される方おひとりずつ、実際に織っていただいて、ポイントアドバイスを実践いたします。
受講ご希望の方は、こちらにご連絡ください。
お待ちしております。
ゆさあきこの手織り教室へはご見学もできます。
ご連絡などはこちらからお願いします。
このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方も、ご覧いただけます。)
ホームページ”Design Studio GOODMOON”
ご連絡などはこちら
#ゆさあきこ #手織り #手織り教室 #東京神奈川 #アルメニアンレース教室
この記事へのコメント