ゆさあきこの手織り教室生徒さん作品:引き返し織りのテーブルランナー
おはようございます、のべ3000人の方を教えた実績のある、1対1対応で、あなただけの布作りをサポートする手織り教室・布クリエーターゆさあきこです。
ゆさあきこの手織り教室生徒さん作品を紹介します。
神奈川藤沢の手織り教室・Tさんの作品です。
クリスマスで使うそうです。
スゴイでしょ~、ステキでしょ~。


こんなテーブルランナーが、敷かれているクリスマスディナー


引き返し織りは、ヨコ糸を変えて織っていく織り方です。
普通ヨコ糸は、1段に1色。
ですが、引き返し織りは、2色でも3色でも(やろうと思えばですが、、、)変えて織ることができます。
なので、Tさんのテーブルランナーのように、白とミドリで斜めに織ることができるんです。
文章で説明するのが難しくて、、、、すみません。
引き返し織りを織る時のポイントはふたつあります。
ひとつは、きちんとヨコ糸同士をからめないと、穴があいてしまいます。(絡め方にも法則があります)
もうひとつは、タテ糸の本数、上下をよーーーーく考えないと、キレイに斜めにならないんです。
Tさんもかなり苦労されています。
本当はダイヤ柄だったんです。
が、織り上がったら斜めになってました、、、。

一見簡単そうですが、平織りの基本がわかっていないと、うまく配色して織ることが難しい織り方なんです。
ましてや、柄を織りこもうと思うと、なおさらなんです。
なので、この課題は3年以上経った方の課題にしています。
手織り教室へはご見学もできます。
ご連絡などはこちらからお願いします。
このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方も、ご覧いただけます。)
ホームページ”Design Studio GOODMOON”
ご連絡などはこちら
#ゆさあきこ #手織り #手織り教室 #東京神奈川 #アルメニアンレース教室
この記事へのコメント