”捩り織り”と”スプラング”という技法
おはようございます、”生活にゆとりとアートを・Design Studio GOODMOON”・布クリエーターゆさあきこです。
私の好きな技法に、”からみ織り・捩り織り”と、”スプラング”という、タテ糸だけを捩じって布・面にしていく技法が、あります。
これが”スプラング”です。
ヨコ糸が見えないでしょ。
”スプラング”という技法の中の、”インターレーシング”という方法で作ったネット状の布です。
もうひとつの”からみ織り、捩り織り”は
これです。
もちろん私の作品。
自分で織ってなんですが、大好き

自分で考えていたより、ステキに織り上がって満足した作品です。

レースっぽい感じが好き

で、このふたつを駆使して、作品を作って、今年10月に、個展をする予定です。

3人展というか、フラワーライフナビゲーターの日高さんと、もうおひとり陶芸の方とのコラボのインスタレーションです。
10月までに、なんとか3枚は織ろうと思っていますが、、、。

多分6月から、制作に励むことになると思います。

このふたつ、”からみ織り「・捩り織り”と”スプラング”、これからいろいろ解説など交えて、投稿していきますのでお楽しみになさっててくださいませ。

このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方も、ご覧いただけます。)
ホームページ”Design Studio GOODMOON”
ご連絡などはこちら
#ゆさあきこ #手織り #手織り教室 #東京神奈川 #アルメニアンレース教室
この記事へのコメント