やりたいことを、する・仕事をするために
おはようございます、”生活にゆとりとアートを・Design Studio GOODMOON”・布ク
リエーターゆさあきこです。
手織りを教えて、16年目に突入しています。
もう長すぎて、何年目なのかも、だんだん分からなくなりつつあります。
やりたいことを仕事にする、ということに関して、少し書きたいと思います。
これを仕事としてやる!!!、と決めたとき、すべての環境・状況が整って始められる人、ってどれぐらいいるでしょうか?
多分、ほどんどの人が、多くの問題・障害をかかえている、ハズです。
そこで、諦めるか諦めないかーーーー。
始める前に諦める!?
やりたいことを、仕事としている人は、ひとつひとつ、問題・障害をクリアして、前に進んでいんです。
やってみて、あれ、違った、とか、あぁ~、こうじゃないんだ、とか思いながら、方法と手段を変えて、動き回って、答えを探して、進んでいます。
「やりたいことをやるために」とか「好きなことだけやる」とか、、、、。
こういうことを書いている本、ちまたではたくさんあります。
少し誤解してほしくないなぁ、と思うのは、やりたいことをやる!、って決めたときに、”やりたくないけど、やらなくてはいけないことがでてくる”、ってことです。
普通なら、躊躇してしまうことも、やりたいことをやるため!、って思うと、苦も無くやれるーーー。
不思議なことに、やれちゃうんです。
ちまたに出ている本は、そういう意味だと思います。
寝ていて、何かが無しえていくワケではない。(少し極端な表現ですが、、(^^; )
楽なのは、かえって、やりたいことを仕事としないほうかもしれません。
風邪で休んでも、有給があれば使える。
けど、自分で仕事をしているとなれば、そうはいきません。
何度も、シンドイなぁ、と思ってパワーダウンしたことでしょうか!?
ある意味、やりたいことをやる!って、覚悟が必要なんです。
覚悟を決める、腹をくくるーーーー。
そして、私がこんなに長く、この仕事を続けていられるのは、ミッションのようなものを感じているからでもあります。
始めるときにも、いろんな問題があるし、続けていれば、これまた、いろんなことが起きてきます。
それを乗り越えるには、ある意味この仕事をしていく意義、使命感のようなものが、奥底にある。
なかったら、きっと、いろんなことを理由に辞めてしまっていた気がします。
自分でやりたいことをやりたい!仕事していきたいと、考えている方に、少し考えてもらいたくて、今日は書きました。
そして、そんな覚悟持てないーーー、と思えればそれはそれで、いいのです、本当に。
やりたいことができているから、偉いわけでもなにもない、と思うのです。
少し、ブームになっている??そんな気さえします。
自分の良いという道を、選んで歩いていけばいいのだと、そう思っています。
今日はちょっと、偉そうに語って(はいませんが、、、)しまいました、、、。
長く続けていられることに、本当に本当に、感謝
しています。
このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方も、ご覧いただけます。)
リエーターゆさあきこです。
手織りを教えて、16年目に突入しています。
もう長すぎて、何年目なのかも、だんだん分からなくなりつつあります。
やりたいことを仕事にする、ということに関して、少し書きたいと思います。
これを仕事としてやる!!!、と決めたとき、すべての環境・状況が整って始められる人、ってどれぐらいいるでしょうか?
多分、ほどんどの人が、多くの問題・障害をかかえている、ハズです。
そこで、諦めるか諦めないかーーーー。
始める前に諦める!?
やりたいことを、仕事としている人は、ひとつひとつ、問題・障害をクリアして、前に進んでいんです。
やってみて、あれ、違った、とか、あぁ~、こうじゃないんだ、とか思いながら、方法と手段を変えて、動き回って、答えを探して、進んでいます。
「やりたいことをやるために」とか「好きなことだけやる」とか、、、、。
こういうことを書いている本、ちまたではたくさんあります。
少し誤解してほしくないなぁ、と思うのは、やりたいことをやる!、って決めたときに、”やりたくないけど、やらなくてはいけないことがでてくる”、ってことです。
普通なら、躊躇してしまうことも、やりたいことをやるため!、って思うと、苦も無くやれるーーー。
不思議なことに、やれちゃうんです。
ちまたに出ている本は、そういう意味だと思います。
寝ていて、何かが無しえていくワケではない。(少し極端な表現ですが、、(^^; )
楽なのは、かえって、やりたいことを仕事としないほうかもしれません。
風邪で休んでも、有給があれば使える。
けど、自分で仕事をしているとなれば、そうはいきません。
何度も、シンドイなぁ、と思ってパワーダウンしたことでしょうか!?
ある意味、やりたいことをやる!って、覚悟が必要なんです。
覚悟を決める、腹をくくるーーーー。
そして、私がこんなに長く、この仕事を続けていられるのは、ミッションのようなものを感じているからでもあります。
始めるときにも、いろんな問題があるし、続けていれば、これまた、いろんなことが起きてきます。
それを乗り越えるには、ある意味この仕事をしていく意義、使命感のようなものが、奥底にある。
なかったら、きっと、いろんなことを理由に辞めてしまっていた気がします。
自分でやりたいことをやりたい!仕事していきたいと、考えている方に、少し考えてもらいたくて、今日は書きました。
そして、そんな覚悟持てないーーー、と思えればそれはそれで、いいのです、本当に。

やりたいことができているから、偉いわけでもなにもない、と思うのです。
少し、ブームになっている??そんな気さえします。
自分の良いという道を、選んで歩いていけばいいのだと、そう思っています。
今日はちょっと、偉そうに語って(はいませんが、、、)しまいました、、、。

長く続けていられることに、本当に本当に、感謝


このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方も、ご覧いただけます。)
ホームページ”Design Studio GOODMOON”
ご連絡などはこちらにご連絡ください。
オンラインショップ”Design Studio GOODMOON”では、オリジナルデザインによる、クロスステッチ・アルメニアンレースの各図案集、手織りテキストを販売しております。
料理ブログ”一週間で食材使い切りレシピ料理”はこちらから
この記事へのコメント