教室を開くことは、実はサービス業なんです
おはようございます、”生活にゆとりとアートを・Design Studio GOODMOON”・布ク
リエーターゆさあきこです。
手織りを教えて、この秋で15年目に突入しています。
なんだかんだもがいた揚句、やっと仕事っぽくなってきた、という気がしています。
”自分の好きなことがやれている”、という風に言えるかとも思います。
けど、実は、教室を開いたりすることって、サービス業なんです。
絶対に、そのことを忘れてはいけない!!、って思っています。
手織りなどの手芸関係のことって、やらなくても生きていけるワケです。
でも、やってみたい方がいらっしゃる。
趣味の分野ですよね。
とすると、それを習いたい・習いに来てくださるということは、完璧に、私がちょっとだけできる・得意なことを、サービスして提供している、ということになるーーー。
そこんところをね、忘れてはいけないのです。

教室内で、”先生~”と呼ばれていると、ついつい、天狗に

同じことを、何回も質問される方も、いらっしゃいます。
でも、分からないから・できないから、受講してくださるワケです。
そういうときに、サービス業である、ってことを、忘れてはいけない、って常々思っています。
内心はね、”もぉ~、また同じこと聞いてるぅぅぅ”って思ってますけどね。

時々、”この前も、ご説明しましたよねぇ~”などと、明るく、笑えるように、言ったりはしていますけど、ね。(生徒さんが読んでたら、時々じゃあない、、!!!、って思うかも、、。

受講される方々が、私の手織り・レース教室を通して、楽しく通ってくださることを、まずは第一としています。
それには、できたものが、ステキ・気に入った {%ハート (ポヨンチカチカ)hdeco%} って、なるようにアドバイスすることも、もちろん大切です。

自分のやりたいことを仕事にするって、実は、サービス業である、ってこと、気づいていかないと、大きな落とし穴がある、そう思っています。
こういう、教室を開くにあたっての基本的心構えや、そのためのシステム作りを、お教えするセミナーを、今後開いていきたいと思っています。
まずは、今月11月26日(水)に、教室運営ノウハウセミナー・ネット編を開きます。
場所は、神奈川相模大野駅7分の、レンタルスペース・ボワさん。場所地図
10時~12時までで、受講料は5000円です。
ホームページ、ブログ、ソーシャルネットワークを使って、自分のやりたいことを宣伝する際に、やったほうがいい設定などなどを、お教えします。
受講ご希望の方は、こちらにご連絡ください。
お待ちしております。

このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。
ホームページ”Design Studio GOODMOON”
ご連絡などはこちらにご連絡ください。
オンラインショップ”Design Studio GOODMOON”では、オリジナルデザインによる、クロスステッチ・アルメニアンレースの各図案集、手織りテキストを販売しております。
料理ブログ”一週間で食材使い切りレシピ料理”はこちらから
この記事へのコメント