教室を開くときに、大切なこと1
おはようございます、”生活にゆとりとアートを・Design Studio GOODMOON”・布ク
リエーターゆさあきこです。
11月11日のブログで、”教室を開くときに、必要なこと1”ということを書きました。
今日は、”教室を開くときに、大切なこと”です。
”必要なこと”と”大切なこと”これ、似ているようで違います。
”必要なこと”は、決まり事や、教室を開くににあたって、という、こちらサイドの事柄です。
”大切なこと”は、継続するために、どうするか、などなどです。
せっかく、教室を開いて何人か生徒さんが集まってくださっても、続けてもらわないと、成り立っていきません。
そのためには、どうするかーーー。
第一に大切なことは、教室で過ごす時間を楽しくする、させる、ということです。
な~んだ、って思われるかもしれません。
けど、けっこう難しいですよ。
私は、手織り教室の間、2時間余り、生徒さんひとりひとりに、気を配っています。
会話も、なるべくとぎれないように、しています。
教室内でも会話、これ、すーーーーごく大切、、、!!!!
無言ーーー。
なんて、つまらないですよね。
話題にする事柄も、あんまり特定のものでないほうが、いいです。
話が広がっていって、笑いが起きるように、持っていくーーー。
ワザがいる、、!!、と、私は思っています。
結局のところ、教室を開くことって、人との会話が苦手であるより、それを楽しめるほうが、そいう方のほうが、むいている、と思います。
教室を開くために必要な諸々のセミナーを、これから開いて行きます。
まずは、今月11月26日(水)10時~12時まで、教室運営ノウハウセミナー・ネット編を開きます。
場所は、神奈川相模大野駅徒歩7分のレンタルスペース・ボワさん。場所地図
受講料は5000円、女性限定です。
私が今までやってきた・続けてこれた教室のノウハウを、お教えします。
ネット、ホームページ・ブログ・ソーシャルネットワークを、効果的に使って、設定して、生徒さん募集、教室宣伝をする方法を、お教えします。
普通にブログをやっているだけ、っていうのは、もったいないですよ。
きちんと役割付して、設定したほうがいいです。
そのほうが、検索してもらいやすくなります。
是非是非、受講してみてください。
受講ご希望の方は、こちらにご連絡ください。
お待ちしております。
このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。
ホームページ”Design Studio GOODMOON”
ご連絡などはこちらにご連絡ください。
オンラインショップ”Design Studio GOODMOON”では、オリジナルデザインによる、クロスステッチ・アルメニアンレースの各図案集、手織りテキストを販売しております。
料理ブログ”一週間で食材使い切りレシピ料理”はこちらから
この記事へのコメント