スカイプを使った手織り教室
おはようございます、布クリエーターゆさあきこです。
スカイプという、ネットのテレビ電話使って、手織り教室を開くために、今準備中です。
このことは、7月の初めからブログでお伝えしていると思います。
なんで、ネットを使って手織り教室を開くか、というと、遠距離でも受講が可能だと言う点があげられます。
そしてもうひとつ。
外にでなくても、受講ができる、というメリットもあります。
今、私はカルチャースクールなどで、手織りやレースを教えています。
ある手織り教室の生徒さんが、先月でお辞めになることになりました。
もうすぐ4年という期間、受講されていらっしゃる方で、楽しく続けてくださっていました。
その方のお父様が、7月末にお亡くなりになられたのです。
ご自分の親が亡くなられると、しばらくはやはり、何も手につかず、教室をお辞めになられる方もいらっしゃいます。
その方は、お母様が、認知症を患っていらっしゃったのです。
今までは、ご高齢だったお父様が中心になって、お母様の介護をされていたようです。
そのお父様が先立たれ、ご自分が中心に介護することになったーーー、ということが、お辞めになる理由でした。
こういう習い事の教室をしていますと、いろんな理由でお辞めになられる方がいらっしゃいます。
一番多いのが、”介護”です。
ご自分のご両親、義理のご両親、もしくはご主人の介護です。
ふしぎなことに、”ご自分の具合がよくない”と言う方は、今まで教えていて、たったおひとりでした。
私の母は56歳で亡くなりました。
少しの間ですが、仕事と掛け持ちしながら、看病もしました。
私の場合は、妹がそのころ、仕事を休んでいたので、妹が中心になっていましたが、それでもやっぱりたいへんなヒビでした。
なんといっても、イラっとしてしまうことが度々あるんです。
だから思うのです。
月に一度か二度、2時間ぐらい、自分の時間を作っても、なんの罪もないんじゃあないか、って。
むしろ、介護している人のほうが、そういう時間が必要なんです。
スカイプというネットを通して、もし、手織り教室開講が可能なら、いろんな事情で通えない人も通えるじゃあないですか!!!
ちょっとの時間、日常を忘れて、物作りに、おしゃべりに没頭して、そしてまた介護にむかわれるーーー。
もし、ちょっとでも、そのことで日常のストレスが解消されれば、って思うんです。
そのためにも、スカイプ・ネットを通して、まずは手織り教室から始めてみたい!!って思っています。
ゆさあきこの”手織り教室”が、東京自由が丘で始まっています。
受講される生徒さんを募集しています。
ひとりひとりの個性を大事にした、作品作りができる、手織り教室を目指しています。
教室の見学はいつでもOK!!です。(場所地図)
ご連絡 Mail の上、是非是非、いらしゃってみてください。(必ず、メールされる場合は迷惑メールフィルタなどを解除してください。そうしないと、返信してもブロックされて戻ってきてしまいます!返信は24時間以内に必ずいたしますので、返信がないときは、再度ご連絡ください。)
教室は、毎月第2・4火、10時~12時、場所は東京自由が丘(場所地図)
です。
どんなものを作るか知りたい方は、ブログ「糸から作る自分布」をご覧ください。
詳しくはHPDesign Studio GOODMOONを見てください。
お申し込み・お問い合わせは Mail までご連絡ください。(必ず、メールされる場合は迷惑メールフィルタなどを解除してください。そうしないと、返信してもブロックされて戻ってきてしまいます!返信は24時間以内に必ずいたしますので、返信がないときは、再度ご連絡ください。)
アルメニアンレースの教室も始まっています。
チケット制です。毎月第2・4火曜日12時からです。
5枚(一枚で一講習受講できる)つづり6000円です。
半年間が有効期限。
こちらも見学OKです、Mail までご連絡ください、お待ちしています。(必ず、メールされる場合は迷惑メールフィルタなどを解除してください。そうしないと、返信してもブロックされて戻ってきてしまいます!返信は24時間以内に必ずいたしますので、返信がないときは、再度ご連絡ください。)
HP"Design Studio GOODMOON"へはこちらから
オンラインShop"Design Studio GOODMOON"へはこちらから
料理ブログ”一週間で食材使い切りレシピ料理”はこちらから
スカイプという、ネットのテレビ電話使って、手織り教室を開くために、今準備中です。
このことは、7月の初めからブログでお伝えしていると思います。
なんで、ネットを使って手織り教室を開くか、というと、遠距離でも受講が可能だと言う点があげられます。
そしてもうひとつ。
外にでなくても、受講ができる、というメリットもあります。
今、私はカルチャースクールなどで、手織りやレースを教えています。
ある手織り教室の生徒さんが、先月でお辞めになることになりました。
もうすぐ4年という期間、受講されていらっしゃる方で、楽しく続けてくださっていました。
その方のお父様が、7月末にお亡くなりになられたのです。
ご自分の親が亡くなられると、しばらくはやはり、何も手につかず、教室をお辞めになられる方もいらっしゃいます。
その方は、お母様が、認知症を患っていらっしゃったのです。
今までは、ご高齢だったお父様が中心になって、お母様の介護をされていたようです。
そのお父様が先立たれ、ご自分が中心に介護することになったーーー、ということが、お辞めになる理由でした。
こういう習い事の教室をしていますと、いろんな理由でお辞めになられる方がいらっしゃいます。
一番多いのが、”介護”です。
ご自分のご両親、義理のご両親、もしくはご主人の介護です。
ふしぎなことに、”ご自分の具合がよくない”と言う方は、今まで教えていて、たったおひとりでした。
私の母は56歳で亡くなりました。
少しの間ですが、仕事と掛け持ちしながら、看病もしました。
私の場合は、妹がそのころ、仕事を休んでいたので、妹が中心になっていましたが、それでもやっぱりたいへんなヒビでした。
なんといっても、イラっとしてしまうことが度々あるんです。
だから思うのです。
月に一度か二度、2時間ぐらい、自分の時間を作っても、なんの罪もないんじゃあないか、って。
むしろ、介護している人のほうが、そういう時間が必要なんです。
スカイプというネットを通して、もし、手織り教室開講が可能なら、いろんな事情で通えない人も通えるじゃあないですか!!!
ちょっとの時間、日常を忘れて、物作りに、おしゃべりに没頭して、そしてまた介護にむかわれるーーー。
もし、ちょっとでも、そのことで日常のストレスが解消されれば、って思うんです。
そのためにも、スカイプ・ネットを通して、まずは手織り教室から始めてみたい!!って思っています。
ゆさあきこの”手織り教室”が、東京自由が丘で始まっています。
受講される生徒さんを募集しています。
ひとりひとりの個性を大事にした、作品作りができる、手織り教室を目指しています。
教室の見学はいつでもOK!!です。(場所地図)
ご連絡 Mail の上、是非是非、いらしゃってみてください。(必ず、メールされる場合は迷惑メールフィルタなどを解除してください。そうしないと、返信してもブロックされて戻ってきてしまいます!返信は24時間以内に必ずいたしますので、返信がないときは、再度ご連絡ください。)
教室は、毎月第2・4火、10時~12時、場所は東京自由が丘(場所地図)
です。
どんなものを作るか知りたい方は、ブログ「糸から作る自分布」をご覧ください。
詳しくはHPDesign Studio GOODMOONを見てください。
お申し込み・お問い合わせは Mail までご連絡ください。(必ず、メールされる場合は迷惑メールフィルタなどを解除してください。そうしないと、返信してもブロックされて戻ってきてしまいます!返信は24時間以内に必ずいたしますので、返信がないときは、再度ご連絡ください。)
アルメニアンレースの教室も始まっています。
チケット制です。毎月第2・4火曜日12時からです。
5枚(一枚で一講習受講できる)つづり6000円です。
半年間が有効期限。
こちらも見学OKです、Mail までご連絡ください、お待ちしています。(必ず、メールされる場合は迷惑メールフィルタなどを解除してください。そうしないと、返信してもブロックされて戻ってきてしまいます!返信は24時間以内に必ずいたしますので、返信がないときは、再度ご連絡ください。)
HP"Design Studio GOODMOON"へはこちらから
オンラインShop"Design Studio GOODMOON"へはこちらから
料理ブログ”一週間で食材使い切りレシピ料理”はこちらから
(C)2006-2011 Design Studio GOODMOON All rights reserved
この記事へのコメント