手織り教室で、しぼり染め
おはようございます、布クリエーターゆさあきこです。
先週の木曜日、東京町田で手織り教室がありました。
夏や冬などの時期は、染めをやったりします。
生徒さんたちが、織機を持ってこなくてもいいようにです。
しぼり染めをしようと思っています。
シルクのストールを用意したので、それにチクチクと縫ってもらいます。
縫っているところです。
けっこう皆さん、真剣そのもの。(笑)
右の机に、ストールを広げていらっしゃるのはFさんです。
ストール全面に、しぼりを入れるそうです。
スゴイ!がんばる、、、!!
左上にいらっしゃるのが、Wさん。
ストールを首に巻いて、どの辺の位置に柄をだしたほうがいいか一生懸命考えていらっしゃいました。
カワイイ、、、、。
左下にチョコッと写っていらっしゃるのが、Mさん。
丸く円に縫っていくのが、どうしても小さくなってしまって、、、、、と言っては何回もやり直していらっしゃいます。
しゃべりながらも手は動くーーー。
女性はそこんとこは、スゴイですよねぇ~。(笑)
あっと言う間に、2時間が過ぎ、今日はこれで終わり。
次回まで、ちゃんとしぼってくる、ということで宿題です。
次回染めるのは、8月末です。
またその様子、お伝えしますね。
9月から私の”手織り教室”が、東京自由が丘で始まります。
受講される生徒さんを募集しています。
ひとりひとりの個性を大事にした、作品作りができる、手織り教室を目指しています。
説明会が8月29日(土)11時からあります。(場所地図)
ご連絡の上、是非是非、いらしゃってみてください。
教室は、毎月第2・4火、10時~12時、場所は東京自由が丘(場所地図)
です。
どんなものを作るか知りたい方は、ブログ「糸から作る自分布」をご覧ください。
詳しくはHPDesign Studio GOODMOONを見てください。
お申し込み・お問い合わせは Mail までご連絡ください。
HP"Design Studio GOODMOON"へはこちらから
オンラインShop"Design Studio GOODMOON"へはこちらから
料理ブログ”一週間で食材使い切りレシピ料理”はこちらから
先週の木曜日、東京町田で手織り教室がありました。
夏や冬などの時期は、染めをやったりします。
生徒さんたちが、織機を持ってこなくてもいいようにです。
しぼり染めをしようと思っています。
シルクのストールを用意したので、それにチクチクと縫ってもらいます。
縫っているところです。
けっこう皆さん、真剣そのもの。(笑)
右の机に、ストールを広げていらっしゃるのはFさんです。
ストール全面に、しぼりを入れるそうです。
スゴイ!がんばる、、、!!
左上にいらっしゃるのが、Wさん。
ストールを首に巻いて、どの辺の位置に柄をだしたほうがいいか一生懸命考えていらっしゃいました。
カワイイ、、、、。
左下にチョコッと写っていらっしゃるのが、Mさん。
丸く円に縫っていくのが、どうしても小さくなってしまって、、、、、と言っては何回もやり直していらっしゃいます。
しゃべりながらも手は動くーーー。
女性はそこんとこは、スゴイですよねぇ~。(笑)
あっと言う間に、2時間が過ぎ、今日はこれで終わり。
次回まで、ちゃんとしぼってくる、ということで宿題です。
次回染めるのは、8月末です。
またその様子、お伝えしますね。
9月から私の”手織り教室”が、東京自由が丘で始まります。
受講される生徒さんを募集しています。
ひとりひとりの個性を大事にした、作品作りができる、手織り教室を目指しています。
説明会が8月29日(土)11時からあります。(場所地図)
ご連絡の上、是非是非、いらしゃってみてください。
教室は、毎月第2・4火、10時~12時、場所は東京自由が丘(場所地図)
です。
どんなものを作るか知りたい方は、ブログ「糸から作る自分布」をご覧ください。
詳しくはHPDesign Studio GOODMOONを見てください。
お申し込み・お問い合わせは Mail までご連絡ください。
HP"Design Studio GOODMOON"へはこちらから
オンラインShop"Design Studio GOODMOON"へはこちらから
料理ブログ”一週間で食材使い切りレシピ料理”はこちらから
この記事へのコメント