今週の手織り教室は、染色の準備です
おはようございます、布クリエーターゆさあきこです。
今週の手織り教室では、”アントシアニン”という色素で染める、染色をやります。
この、”アントシアニン”という色素、ブルーベリーなどに入っている、紫系の色素です。
ナスの皮、紫タマネギの皮、巨峰、サツマイモの皮などの色素です。
紅葉の色素にも、入っています。
生徒さんたちのは、このどれかを集めてもらい、染めます。
これは、以前私が染めた見本です。
紅葉した葉っぱで染めた見本です。
手織り教室の生徒さんたちには、紅葉の葉っぱは、時期的に無理ですよね。
だから、巨峰か何かを20グラム程度集めてもらうことになっています。
シルクのストールを絞り染めで染めます。
今週は、しぼりの準備。
染めるのは8月になります。
どうなるか、お楽しみに!!
9月から私の”手織り教室”が始まります。
受講される生徒さんを募集しています。
説明会が8月29日(土)11時からあります。(場所地図)
教室は、毎月第2・4火、10時~12時、場所は東京自由が丘(場所地図)
です。
どんなものを作るか知りたい方は、ブログ「糸から作る自分布」をご覧ください。
詳しくはHPDesign Studio GOODMOONを見てください。
お申し込み・お問い合わせは Mail までご連絡ください。
HP"Design Studio GOODMOON"へはこちらから
オンラインShop"Design Studio GOODMOON"へはこちらから
料理ブログ”一週間で食材使い切りレシピ料理”はこちらから
今週の手織り教室では、”アントシアニン”という色素で染める、染色をやります。
この、”アントシアニン”という色素、ブルーベリーなどに入っている、紫系の色素です。
ナスの皮、紫タマネギの皮、巨峰、サツマイモの皮などの色素です。
紅葉の色素にも、入っています。
生徒さんたちのは、このどれかを集めてもらい、染めます。
これは、以前私が染めた見本です。
紅葉した葉っぱで染めた見本です。
手織り教室の生徒さんたちには、紅葉の葉っぱは、時期的に無理ですよね。
だから、巨峰か何かを20グラム程度集めてもらうことになっています。
シルクのストールを絞り染めで染めます。
今週は、しぼりの準備。
染めるのは8月になります。
どうなるか、お楽しみに!!
9月から私の”手織り教室”が始まります。
受講される生徒さんを募集しています。
説明会が8月29日(土)11時からあります。(場所地図)
教室は、毎月第2・4火、10時~12時、場所は東京自由が丘(場所地図)
です。
どんなものを作るか知りたい方は、ブログ「糸から作る自分布」をご覧ください。
詳しくはHPDesign Studio GOODMOONを見てください。
お申し込み・お問い合わせは Mail までご連絡ください。
HP"Design Studio GOODMOON"へはこちらから
オンラインShop"Design Studio GOODMOON"へはこちらから
料理ブログ”一週間で食材使い切りレシピ料理”はこちらから
この記事へのコメント