ネックレスの紐を組紐で
おはようございます、布クリエーターゆさあきこです。
きのう、よみうり文化センターで、手織り教室がありました。
手織り教室ではありますが、時々染色をしたり、糸を拠ったり組みひもをしてみたりと、糸に関係することもやっています。
以前組紐をやったときの道具を使って、ネックレスの紐を作り、そのネックレスをしてきた生徒さんがいらっしゃいました。
Yさんです。
この紐をご自分で作られました。
アップで
ペンダントヘッドは桜(確か桜って言ってた気がするんですが・・)の木だそうです。
おみあげとして、旅行に行かれたときに購入されたとのこと。
そのとき、紐はいいものが売られてなかったので、組紐でお作りになったとのことです。
昨年の9/14の記事で、組紐のやり方など、説明しています。
こうやって、教室でやったことを自分なりに工夫して、物作りにいかしていらっしゃるのを拝見すると、とってもうれしく感じます。
もう少しアップで
ちょっとピンボケですが(すみません)、実際に見ると、チラっとラメが入っててステキです。
こんなちょっとしたことが、わたしの仕事の活力、エネルギーになるんですよね。感謝 m( _ _ )m
HP"Design Studio GOODMOON"へはこちらから
オンラインShop"Design Studio GOODMOON"へはこちらから
料理ブログ”一週間で食材使い切りレシピ料理”はこちらから
きのう、よみうり文化センターで、手織り教室がありました。
手織り教室ではありますが、時々染色をしたり、糸を拠ったり組みひもをしてみたりと、糸に関係することもやっています。
以前組紐をやったときの道具を使って、ネックレスの紐を作り、そのネックレスをしてきた生徒さんがいらっしゃいました。
Yさんです。
この紐をご自分で作られました。
アップで
ペンダントヘッドは桜(確か桜って言ってた気がするんですが・・)の木だそうです。
おみあげとして、旅行に行かれたときに購入されたとのこと。
そのとき、紐はいいものが売られてなかったので、組紐でお作りになったとのことです。
昨年の9/14の記事で、組紐のやり方など、説明しています。
こうやって、教室でやったことを自分なりに工夫して、物作りにいかしていらっしゃるのを拝見すると、とってもうれしく感じます。
もう少しアップで
ちょっとピンボケですが(すみません)、実際に見ると、チラっとラメが入っててステキです。
こんなちょっとしたことが、わたしの仕事の活力、エネルギーになるんですよね。感謝 m( _ _ )m
HP"Design Studio GOODMOON"へはこちらから
オンラインShop"Design Studio GOODMOON"へはこちらから
料理ブログ”一週間で食材使い切りレシピ料理”はこちらから
(C)2006-2008 Design Studio GOODMOON All rights reserved
この記事へのコメント