手織り教室で染めもします
こんにちわ、布クリエーターゆさあきこです。
きょうは手織りの教室が横須賀であったので、行ってきました。
暑い中重い道具を持って移動するのは結構ハードです。
今日の手織り教室は染めをやるのでミキサーを準備しなければいけないのです。
'07,8/8の記事で生徒の方たちがストールに糸で装飾していたのを紹介しました。
今日は本番の染めの日です。
赤紫系の色素、アントシアニン(アントシアンともいう)を染めます。
それなのにバタバタしてたら、生徒さんたちの様子を写すのをスー――ッカリ忘れてしまいました!
染め方は'06,8/23と同じです。
こちらの方で染めてみてください。
キッチンの道具でできます。
安い穀物酢1本とブルーベリーでも、紫タマネギでも、100%ジュースでも(ぶどうなどの)赤紫系のものがあればできます。
この染めはシルクが適しています。
温度をあげないほうがいいからです。
次回の手織り教室では完成したものを必ず写真に撮って、ご紹介しますね。
染料といえば、化学染料もあります。
HP"Design Studiio GOODMOON"では「東京の今の手芸を伝える」をテーマにしたブログを始めました。
毎週月曜日に更新します。
東京で発見した、織る編む組む結ぶ・糸から作るオリジナル、の情報をお伝えします。
今週は染料も扱っている東京馬喰横山のカンダ手芸さんです。
手芸の問屋さんです。
ビーズも別館で扱っています。
ビーズ、といえばオンラインShop"Design Studiio GOODMOON"ではハス、ロータスをモチーフとしたビーズ織りの図案を販売しています。
ぜひご覧下さい。
きょうは手織りの教室が横須賀であったので、行ってきました。
暑い中重い道具を持って移動するのは結構ハードです。
今日の手織り教室は染めをやるのでミキサーを準備しなければいけないのです。
'07,8/8の記事で生徒の方たちがストールに糸で装飾していたのを紹介しました。
今日は本番の染めの日です。
赤紫系の色素、アントシアニン(アントシアンともいう)を染めます。
それなのにバタバタしてたら、生徒さんたちの様子を写すのをスー――ッカリ忘れてしまいました!
染め方は'06,8/23と同じです。
こちらの方で染めてみてください。
キッチンの道具でできます。
安い穀物酢1本とブルーベリーでも、紫タマネギでも、100%ジュースでも(ぶどうなどの)赤紫系のものがあればできます。
この染めはシルクが適しています。
温度をあげないほうがいいからです。
次回の手織り教室では完成したものを必ず写真に撮って、ご紹介しますね。
染料といえば、化学染料もあります。
HP"Design Studiio GOODMOON"では「東京の今の手芸を伝える」をテーマにしたブログを始めました。
毎週月曜日に更新します。
東京で発見した、織る編む組む結ぶ・糸から作るオリジナル、の情報をお伝えします。
今週は染料も扱っている東京馬喰横山のカンダ手芸さんです。
手芸の問屋さんです。
ビーズも別館で扱っています。
ビーズ、といえばオンラインShop"Design Studiio GOODMOON"ではハス、ロータスをモチーフとしたビーズ織りの図案を販売しています。
ぜひご覧下さい。
この記事へのコメント