おはようございます、”生活にゆとりとアートを・Design Studio GOODMOON”・布クリエーターゆさあきこです。 手織り教室生徒さんの作品を、紹介します。 透け感のあるタペストリーです。 神奈川相模大野(東京町田)の手織り教室、Eさんの作品です。 キレイに織れていますねぇ。 端が、真っ直ぐ!!! この織り方、タテ糸を飛ばして織るので、端が引き気味になって、デコボコしがちなんです。 素晴らしい〜〜 ![]() アップで 表と裏(どっちが表でもいいんですが)、ちょっと違うの、わかりますか? 織るときに、タテ糸を飛ばすので、裏側は、ヨコが飛ぶことになります。 同じ課題で、神奈川藤沢の手織り教室の整頓さん・Tさんの作品です。 糸にフシがあるものを、使って織っています。 少し端が、がたつきましたが、、、 ![]() ![]() Eさんとまた、雰囲気が違いますよね。 同じ課題でも、生徒さんたちご自身で糸を選んでいただいています。 なので、織りあがった雰囲気が全く違います。 せっかく織るなら、自分のオリジナル感が出たほうが、いいですよね。 ![]() ゆさあきこの手織り教室では、キットは使いません。 課題ごとに、生徒さんご自身で、糸、色を選んでいただいています。 もちろん、アドバイスをさしあげながら、決めていただいています。 よろしければ、ご見学もできますので、こちらからご連絡の上、お越しくださいませ。 お待ちしております。 ![]() このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方も、ご覧いただけます。) ホームページ”Design Studio GOODMOON” ご連絡などはこちら |
<< 前記事(2018/04/07) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/10) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/04/07) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/10) >> |