おはようございます、”生活にゆとりとアートを・Design Studio GOODMOON”・布ク リエーターゆさあきこです。 手織り教室の生徒さんたちの作品を、紹介します。 まずは、東京世田谷自由が丘の生徒さんの作品から。 チェックを織る、という課題の作品。 Hさんの作品です。 まだ一年経たない課題です。 ヨコ糸を配色して入れていくと、チェックになって、一色で織ると、ストライプになります。 ファスナーのところに、フリンジをつけて可愛いですよね。 ![]() これがあるとないとでは、完成が違ってきますよね。 ![]() 次は、同じく自由が丘の生徒さん、Kさんの作品。 青の糸が、サヤみたいに、なっているのが、わかりますか? 真っ直ぐではない。 タテ糸をねじっています。 玄関先の丸テーブルに敷くそうです。 ![]() Kさんは、もう3年以上通ってくださっています。 なので、ちょっとこういうテクニックがある課題も、しっかり織っていただけます。 ![]() 最後は、神奈川相模大野(東京町田)の生徒さん、Eさんの作品。 このフサフサの部分、ノット織りと言います。 フサフサを作りながら、織っていきます。 カワイイ配色ですよね。 ![]() 薄いピンクと、少し茶色がかったベージュの糸の組み合わせです。 一色で織るより、だんぜん、ニュアンスがでます。 ![]() 生徒さんたち、完成した作品、しっかりとご自分の生活の中で、使ってくださっています。 嬉しいですよねぇ〜。 ![]() このブログの裏話・エピソードを、"Design Studio GOODMOON・生活にゆとりとアートを"公式フェイスブックページにて紹介しています。(フェイスブックにアカウントがない方も、ご覧いただけます。)
(C)2006-2016 Design Studio GOODMOON All rights reserved |
<< 前記事(2016/04/11) | ブログのトップへ | 後記事(2016/04/13) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2016/04/11) | ブログのトップへ | 後記事(2016/04/13) >> |