おはようございます、布クリエーターゆさあきこです。 昨日は東京町田で手織り教室がありました。 生徒さんのおひとりに、もう9年ぐらい続けてくださっている方がいらっしゃいます。 タテ糸が同じ通し方で、違う作品にされたので、それを紹介します。 Hさんの作品 上と下で、違うでしょ。 タテ糸は同じ糸、通し方です。 アップで こちらは捩り織りという織り方で、タテ糸をからませています。 ちょっと面倒くさい(ちょとどころじゃあない、けど、、、)織り方です。 もうひとつはこれ こちらは普通に織っています。 タテ糸と同じファンシーヤーンも使っています。 捩り織りのほうは、小さなバックというか小物入れのようなものに、仕立てるそうです。 手織りの面白さは、タテ糸が同じでも、ヨコ糸が違うとこんな風に違った布になるところになります。 Hさんはお仕事でお忙しい中、ずーーっと手織り教室に通ってくださってます。 感謝!ですね。 手織りをやって楽しい!って思って下さる方が、ひとりでも増えてもらえれば、と思っています。 9月からは、東京自由が丘で、私の手織り教室が始まります。 カルチャースクールではありません。 詳しくはHP"Design Studio GOODMOON"をご覧ください。 きっと楽しい教室になりますよ〜〜!! HP"Design Studio GOODMOON"へはこちらから オンラインShop"Design Studio GOODMOON"へはこちらから 料理ブログ”一週間で食材使い切りレシピ料理”はこちらから |
<< 前記事(2009/06/25) | ブログのトップへ | 後記事(2009/06/27) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/06/25) | ブログのトップへ | 後記事(2009/06/27) >> |